thousandgrass’s fields

一日一生の毎日を。

本年は和を以て貴しとなす年に。

皆さま、新年明けましておめでとうございます。

遅くなりましたが、旧年中お世話になりました皆様には心より感謝申し上げます。

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

 

2018年が幕をあけまして、皆さま良い新年をお迎えのことと存じます。

私は、修論の口頭試問当日に修論のコピーを忘れていたことに気づき、絶望的な心境で大学の事務センターとコピー室を探して駆けずり回る、という何とも心臓に悪い初夢で目覚め、

いよいよ最後の修論追い込みなのに、なぜか加筆修正2時間分が飛んでしまう(消失してしまう)というショッキングな出来事で意気消沈な新年を迎えております。

が、気を取り直して地道に最後までやり遂げようと思っております。もうこうなったらとことんやってやる!という心境です。

 

というわけで、本年はまず修論を完成させて口頭試問を突破し、最終版を書き上げて無事に修士課程を修了することを目指したいと思います。そして、また次のステップへと進もうかと考えています。

 

これまでお仕事にしろ研究にしろ、割合個人で動くことが多かったのですが、今年はチームを組んで力を合わせて事を成し遂げていきたい気がしています。

漢字一文字で表すとすれば、これまではどちらかというと「個」、これからは「和」という感じでしょうか。

お仕事のPJとか共同研究とか、自死遺族の会とか死生の対話の場とか、既にいくつか良いチームの兆しがありますので、仲間と共に力を合わせて人や社会に貢献していけるよう尽力して参る所存です。

 

というわけで、

本年は和を以て貴しとなす年にしたいと思っております。 

和を以て貴しとなすとは、何事をやるにも、みんなが仲良くやり、いさかいを起こさないのが良いということ。


【注釈】 人々がお互いに仲良く、調和していくことが最も大事なことであるという教え。
聖徳太子が制定した十七条憲法の第一条に出てくる言葉。
礼記』には「礼は之和を以て貴しと為す」とある。
「和」の精神とは、体裁だけ取り繕ったものではなく、自分にも人にも正直に、不満があればお互いにそれをぶつけ合い、理解し合うということが本質ではなかろうか。

出典:故事ことわざ辞典

 

意味を調べてみると、まさに人と人と「対話」が大切なのではないかと思います。

人との「対話」を諦めてしまうことなく、お互いに理解し合いながら力を合わせて事を成していけるよう私も努力をして参ります。そして皆さまのご助力のほどを、何卒宜しくお願い申し上げます。何より健康第一で一日一生を楽しんで参りましょう。

 

2018年が皆さまにとっても良い年となりますよう、心より祈念して新年のご挨拶とさせていただきます。

本年もどうぞ宜しくお願い致します。

 

f:id:thousandgrass:20180102225123j:plain

PS:戌年にちなんで。

私も相棒たちと共に新しい物語を紡ぐ面白い一年にします!

 

Thanks,

Chigusa